Friday, 11 August 2023 07:56

インドネシア外務省が東ティモール首相の声明に反応

Written by 
Rate this item
(0 votes)


インドネシア外務省のトゥク・ファイザシャー報道官は、インドネシア政府が東ティモールのラモス・ホルタ大統領から、ASEAN、東ティモール、ミャンマーに関してザナナ・グスマオ首相から伝えられた内容は、不当なものではないとの公式回答を受け取ったと強調しました。トゥク・ファイザシャー氏は、89日水曜日ジャカルタでの声明で、東ティモールが完全加盟する前にまだ満たさなければならない多くの要件があるにもかかわらず、原則として東ティモールは、ASEAN加盟国として正式に承認されたと述べました。同氏によると、それとは別に、東ティモールは9月にジャカルタで開催される第43ASEAN首脳会議に出席することも確認したということです。

ザナナ・グスマオさんから伝えられたこと、実はその時点で私たちはすでに初期応答を出しており、正確な詳細について確認し、情報を明確に知りたかったのです。そして実際、ラモス・ホルタ大統領からもさらなる説明が伝えられ、これは東ティモールのASEAN完全加盟に向けた希望の立場、あるいは進行中のプロセスを反映しているという声明も出しました。なぜなら、原則として、受け入れられていますが、ASEANの正式加盟国になるためには満たさなければならない条件がいくつかあるからです。ASEANの諸協定などを批准しなければならないなど、内部プロセスもあり、問題は明らかです。私は、これ以上延長する必要はないと思いますが、実際のところ、今度のサミットには東ティモールが出席する予定です。

以前、東ティモールのザナナ・グスマオ首相は、東南アジア地域機構がミャンマーの軍事政権を説得できなければ、東ティモールはASEANには加盟しないと述べました。これは、85日土曜日大統領官邸で、ラモス・オルタ大統領と会談した後、ザナナ・グスマオ首相が語ったものです。同氏によると、このことをアントニオ・グテーレス国連事務総長にも伝えたということです。

Read 184 times